ゼロから最短で収益化:インスタグラムで稼ぐ方法と流れを分かりやすく解説!

Webマーケティング

ゼロから最短で収益化:インスタグラムで稼ぐ方法と流れを分かりやすく解説!

インスタを活用した宣伝や広告は年々増加しており、個人で大きな収入を稼ぐ人も増えています。インスタを使って稼げるようになりたいものの、何から始めたらよいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。効果的な方法や流れを正しく理解することで、稼げるようになるまでの時間を大幅に短縮できます。

当記事では、インスタで稼ぐための具体的な方法や流れ、注意点について解説し、最短で高収益化を達成するための実践的なステップも紹介します。ぜひ参考にしてください。

1.インスタで本当に稼げるのか?

インスタグラムは日常生活の写真や動画を共有するために利用するだけでなく、発信によって収入を獲得できます。実際にインスタグラムの発信だけで生計を立てている方も多く、高校生や大学生、主婦の方の中には、毎月数十万〜数百万円の高収入を得ている人もいます。

また、既存の商品やサービスをインスタグラムを活用して宣伝し、集客に繋げることも可能です。実際に、多くの企業や店舗がその効果を見込んで、インフルエンサーを利用したマーケティングや、インスタグラムの運用に乗り出しています。

成果の出ないインスタ運用、もうやめませんか?コンサルティング会社が運用も改善も提案も

2.インスタを使ってお金を稼ぐ方法5選

インスタグラムで稼ぐ方法は主に次の5つがあり、収益化の方法もそれぞれ異なります。
以下で、自分に合った収益化の方法を確認してみましょう。

2-1.商品を宣伝して販売する

現時点(2023年4月17日)では、インスタグラムで直接的に商品を販売することはできません。ただし、自分の商品や商材を宣伝し、購入につなげることはできます。

例えば、ハンドメイドの商品を宣伝し、外部サイトのメルカリやココナラで購入してもらったり、noteの有料記事を紹介したりするなど、その可能性はさまざまです。

自分のスキルや得意なことを生かして、制作した商品や商材を宣伝するために活用するのが効果的でしょう。

2-2.投稿写真を販売する

写真やイラストの制作を得意とする方は、それらを販売すれば稼ぐことも可能です。インスタグラムのユーザーの多くは、他人の投稿した写真やイラストを見て楽しんでいるため、その需要は常に高いと言えます。

外部のサイトやアプリを使い、写真やイラスト、漫画などのデータをそのまま販売したり、グッズ化して販売したりできます。例えば、Instaprintsというサービスを使えば、インスタ上の写真を選択するだけでスマホケースやトートバックなどの商品として販売できます。

魅力的な写真やイラストの投稿を続けることで、自分の市場価値も高まり、フリーランスとして活躍する道も開けてくるかもしれません。

2-3.インスタライブで投げ銭をしてもらう

ライブ配信中に使えるバッジ機能でお金を稼ぐこともできます。バッジ機能とは、視聴者が配信中にバッジを購入し、配信者を応援できる機能です。バッジは3種類あり、視聴者は120円・250円・610円から選べます。

視聴者が配信中に手軽に投げ銭を行うことができるため、収益化のハードルは低いと言えます。一方で、バッジを購入してくれるファンを獲得するには、視聴者のターゲットを明確にし、普段の投稿の質や頻度を高めるなどの戦略も必要になります。

2-4.企業案件で商品のPRをする

フォロワー数を一定まで増やせれば、企業からのPR案件を受けお金を稼ぐこともできます。具体的には企業やメーカーから送られた商品を、投稿やストーリーズでPRすれば、商品を無償で受け取れたり、謝礼金がもらえたりするようになります。

企業案件には影響力が求められるため、一般的に1,000〜5,000人以上のフォロワー数が必要です。そのため、稼げるようになるまでに時間はかかりますが、一度フォロワーが増えれば、安定した収入を得ることができるでしょう。

なお、企業案件を受けて投稿する際にはプロモーションであることを記載する必要があります。

2-5.アフィリエイトの案件を受ける

アフィリエイトとは、成果報酬型の広告のことです。インスタ上で行った宣伝によって商品が購入されると、その分の報酬を一定の割合で受け取れる仕組みです。

アフィリエイトを始めるには、企業からDMなどで直接案件を受けるか、自分でアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)に登録し、対象の広告リンクをストーリーズやプロフィール欄に設置する2つの方法があります。ASPとは広告主とユーザーを仲介する事業者のことで、ASPに登録し、連携している広告をインスタ上に掲載すれば、成果に応じた広告収入を受け取ることが可能です。

収入を期待できる一方で、広告がアカウントの方向性と異なったり、数が多かったりすると、フォロワーの信頼を失う可能性もあります。そのため、自分のフォロワーに合った商品を、適切なタイミングで紹介することが重要です。

3.インスタで収益化を実現する2つのプロセス

インスタグラムでの収益化を達成するには、個人発信で集客したり商品を販売したりする方法と、影響力を生かして企業から案件を受ける方法の大きく2つに分かれます。

それぞれ方向性や行うべき施策が異なるため、以下で具体的にどういうプロセスで稼げるようになるのか、具体的に解説します。

3-1.集客・販売で稼ぐ際のプロセス

インスタを使って商品を販売する方法の一例として、公式にリリースされた機能である「Instagramショッピング」があります。

Instagramショッピングでは、「商品タグ」と呼ばれる、商品ページのリンクを投稿に直接貼り付けたり、商品タグが付いた投稿を広告として出したりできます。ユーザーが投稿を見て、欲しいと思った商品をそのまま購入できるため、インスタ上で集客から販売を一貫して行えます。

具体的な始め方としては以下の4つの手順が必要です。

1 インスタでの取引が可能か、利用要件を確認する。
2 インスタアカウントをビジネスまたはクリエイターに変更する。
3 インスタとFacebookのアカウント連携を行い、商品カタログを作る(ShopifyやBigCommerceなどから、商品カタログを同期させることも可能)。
4 ショップの詳細を設定し、インスタグラムの審査を受ける。

手順を踏むことで、簡単にインスタグラムで集客から、商品の販売を行えます。より詳細な情報に関しては公式サイトの情報も参考にしてみてください。

参考サイト:「Meta社」「Instagramショッピングとは Instagramショッピングを始めるために必要なもの」

3-2.企業案件で稼ぐ際のプロセス

案件の受注の仕方としては、「企業から直接案件を受ける」、「自分でアフィリエイトASPに登録する」の2通りのやり方があります。

企業から直接案件を受けるためには、まずは自分のアカウントを魅力的で信頼できるものにし、フォロワーを増やしていくことが必要です。

一方、アフィリエイトASPに登録する場合、フォロワーが少ない場合でも案件を獲得することができます。ASPは「アプリケーションサービスプロバイダ」の略ですが、アフィリエイトの場合は「アフィリエイトサービスプロバイダ」とも呼ばれます。

アフィリエイトASPを始めるには以下の4つの手順があります。

1 インスタアカウントを、ビジネスまたはクリエイターに変更する
2 アフィリエイトASPに登録する
3 広告の案件を選択する
4 インスタ上にアフィリエイトのリンクを設置する

アフィリエイトASPの数はとても多いですが、中でもA8.netや楽天アフィリエイトが有名で、選択できる広告の数が多いため、初心者の方にはおすすめです。

3-3.エンゲージメントを高めることが収益化に直結する

収益化において最も重要になるのは、フォロワーとの親密度の指標であるエンゲージメントです。

エンゲージメントとは、投稿が表示された回数やフォロワー数に対して、どれだけの反応があったかを示す指標です。例えばフォロワーが1万人いて、各投稿にいいね数が100ほどついていれば、いいね数のエンゲージメントは1%です。目安として、インスタグラム全体のエンゲージメントが1~1.5%と言われているため、自分の投稿のエンゲージメントが1%を切っていたら改善を考えましょう。他にもコメントの返信数や、ストーリーズでの反応もエンゲージメントの指標に含まれます。

フォロワー数が多ければ案件は多く来るでしょう。ただし、フォロワー数が少なくとも、エンゲージメントが高ければインスタの発見タブに載りやすくなり、フォロワー外への露出が増えます。また、フォロワーとの親密度も高い状態のため、集客から商品の購買につながりやすく、企業からの案件も十分見込めるでしょう。

そのため、ゼロから最短で収益化を目指す場合、エンゲージメントを高める運用を心がけることが重要です。エンゲージメントを最大化する運用方法については次で解説します。

成果の出ないインスタ運用、もうやめませんか?コンサルティング会社が運用も改善も提案も

4.エンゲージメントを最大化するインスタ運用を5ステップで解説

エンゲージメントを最大化させるためには、効果的な戦略に基づく運用方法を知り、その通りに進めていくことが何よりも大切です。以下の5ステップを意識して、効果的な運用をスタートさせましょう。

4-1.【ステップ1】インスタ運用の「目的」と「目標」を明確にする

インスタ運用の目的や目標を明確化していなければ、途中でやる意味を見失ってしまい挫折してしまいます。そのため、まずは自分が何のために、何を目標にインスタ運用を始めるのかをしっかりと定めましょう。

例えば「とにかくお金を稼ぐため」「自分だけの商品を販売したい」「集客をインスタで行うため」など、自分なりの目的でよいので明確化することからスタートしましょう。

4-2.【ステップ2】アカウントのジャンルを決める

インスタで稼げるかどうかは、選ぶジャンルによって影響されます。ジャンルや業界によって、紹介できる商品の数や、企業からの案件が受けやすいかどうかは全く異なります。ただし、稼ぎやすければいいというわけでもなく、自分に合っているか、競合相手が多すぎないかなど、さまざまな判断軸から選ぶ必要があります。

インスタで稼げるジャンルを選ぶ時のポイントとして、大きく以下の3つを意識してみましょう。

  • 自分がそのジャンルが得意、または好きと思えるか
  • 競合が多く難易度が高すぎないか
  • 広告の案件が豊富にありそうか

インスタで稼ぐためにはどうしても一定の時間がかかるので、関心がないジャンルや、好きでもないジャンルを選んでしまうと、挫折しやすくなります。

また、競合が多く、すでに人気アカウントが多数存在すると、フォロワー数も伸びづらく、案件が自分に回ってくる可能性が低くなります。

企業案件やアフィリエイトで稼ぐ場合、案件が多いジャンルほど稼げる機会が多くなります。例えば、化粧品や食品系など、企業が広告費を多くかける傾向があるジャンルはPR案件が多く、稼ぎやすいと言えます。

出典:電通「2021年 日本の広告費|業種別広告費

4-3.【ステップ3】具体的に稼ぐ方法を決める

自分の運用の目的やアカウントの方向性が定まってきたら、稼ぐ方法を決めましょう。それぞれの稼ぐ方法には、以下のような利点や注意点があります。

●商品を宣伝して販売する

商品の宣伝・販売で稼ぐ場合、Instagramアカウントをカタログのように活用できます。自身の投稿した写真に直接商品を紐付けることで、魅力的に感じた写真から素早く販売サイトへ移動でき、買ってもらえる点がメリットです。ただし、ユーザーに魅力的に感じてもらうためには、投稿する写真・動画コンテンツの見せ方を工夫する必要があります。

●投稿写真やイラストを販売する

写真・イラストなどの販売は、スキルがあれば参入しやすく、人気によって投げ銭やPR案件の獲得などにもつながるメリットがあります。ただし、実力があったとしても人気が出るまでには時間がかかるため、最初は稼ぐことを目的とせず、長期的に投稿を継続するのがよいでしょう。

●インスタライブで投げ銭をしてもらう

インスタグラムのライブ配信では、視聴者がバッジ機能で手軽に投げ銭ができるため、収益化のハードルが低いというメリットがあります。一方で、投げ銭をしてもらえるようになるためには、有益で魅力あるコンテンツ制作が必要不可欠です。

●企業案件で商品のPRをする

フォロワー数が増え、ある程度影響力を持てば、企業から大型のPR案件を受けることができるメリットがあります。ただし、投稿の質が良かったとしても人気が出るまでには時間がかかるため、効果的な戦略のもと改善を続けることが重要です。

●アフィリエイトの案件を受ける

アフェリエイトASPに登録し、インスタ上にリンクを設置すれば、成果に応じた広告収入を受け取ることができます。ただし、フォロワーの信用を損なわないために、自分のアカウントと全く関係のない広告リンクを、多く設置するのは避けましょう。

基本的に多くの人は、投稿写真を販売するか、アフィリエイトで案件を受ける方法が始めやすいでしょう。すでに商品やお店をお持ちの方は、宣伝して販売することを目指してみてください。

4-4.【ステップ4】調査をして発信スタイルを固める

実際に運用をスタートさせる段階で、思いつくままに投稿をしても、フォロワー数を伸ばしたり、エンゲージメントを高めたりすることは難しいです。

発信段階で必要になるのが、競合の伸びているアカウントの調査・分析です。自分が参入するジャンルで伸びているアカウントを調べることで、どのような投稿や発信の仕方がインスタに評価されているかが見えてきます。

例えば、以下のポイントを確認してみましょう。

  • 投稿頻度や時間帯(いつ・どの程度投稿しているか)
  • 投稿の統一感(文字数やフォント・色使いなど)
  • 投稿文やハッシュタグの数
  • ストーリーズの内容(質問やアンケート機能を使う)

そうした調査をもとに、自分自身の戦略やコンテンツの世界観を固めていけば、最短で効果的にフォロワー数を伸ばし、エンゲージメントを高めていくことが可能です。

調査や分析に時間をかけすぎる必要はありませんが、初めから自分のやり方を貫き通すのは、時間を無駄にしてしまうリスクが高いので、できるだけ避けましょう。

4-5.【ステップ5】実際に運用を開始し改善を続ける

運用を続けていると、悩みを抱える時期が必ず訪れます。その時に大事なのが、自分の投稿やアカウントの分析を行い、伸び悩んでいる原因を特定することです。インスタ上の「インサイト機能」を使えば、簡単にデータを分析できます。

例えば、投稿を分析する際は「インサイトを見る」ボタンから、その投稿のいいね数や保存数、そこからプロフィール欄に飛んだ数やフォローされた数など、細かくパフォーマンスを分析することができます。

インサイト機能により、どのような投稿がフォロワーに求められていて、何を発信すればフォロワーの関心が高まるかが分かるようになっています。分析方法を確立して定期的に改善を続けていくことで、着実にエンゲージメントを高め、フォロワー数を伸ばしていけるでしょう。

成果の出ないインスタ運用、もうやめませんか?コンサルティング会社が運用も改善も提案も

5.インスタで収益化するときに注意すべきこと

インスタを運用して収益化する上で、知っておくべきNG行為や注意点があります。

インスタ側からの評価を大きく下げられたり、途中で運用に行き詰ったりしないためにも、特に重要な3つの注意点を確認しておきましょう。

5-1.ステマ投稿は避ける

ステマとは、ステルスマーケティングの略称で、PR案件であるにもかかわらずそれを隠してプロモーションを行う手法です。

令和5年3月以降、消費者庁はステルスマーケティングを景品表示法違反と定めています。第三者による自主的な客観的評価のように見せかけて商品をプロモーションすると、ユーザーの信頼を大きく落とすだけでなく、法的な罰則の対象になります。

出典:消費者庁「「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準」の公表について」

また、嘘や大げさな広告も景品表示法に違反するケースがあります。PRを行う場合、自衛のために景品表示法に違反していないかをチェックしましょう。

出典:消費者庁「事例でわかる景品表示法」

5-2.フォロワーを購入しない

フォロワーがなかなか増えないからと言って、お金で購入する行為もNG行為の1つです。実際にそういったサービスもありますが、手を出さないようにしましょう。

理由として、1つ目にアカウント凍結のリスクがあげられます。インスタグラムではフォロワーの購入が禁止されており、その事実が発覚してしまうとアカウントが凍結してしまう恐れがあります。信頼性や影響力の低下につながる行為なので、絶対に避けましょう。

2つ目の理由として、エンゲージメントが極端に低くなることがあげられます。購入したフォロワーは、投稿に対して「いいね」も「保存」も行いません。結果として、先ほど述べた重要指標のエンゲージメントが明らかに低くなってしまい、肝心の集客や企業案件につながりません。

フォロワーを購入する行為にメリットはなく、大きなリスクを伴うため、正しい方法でフォロワーを増やすことが大切です。

5-3.副業であっても20万円以上稼ぐと確定申告が必要になる

収入によっては、副業であっても確定申告が必要になるケースがあります。

給与所得以外の副業(インスタなど)で得た雑所得が、年間で20万円を超える場合、自身で確定申告を行う必要があります。

出典:国税庁「No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人」

初心者の場合、すぐに収入が20万円を超えることはないかもしれませんが、長期的な運用を考える際には覚えておきましょう。

6.インスタを使って最短で高収益化を達成するには

インスタグラムの運用は、独学で勉強し個人で行うだけでなく、インスタのアルゴリズムに精通したフリーランスやプロの事業者に依頼することもできます。

以下、それぞれのメリット・デメリットについて解説しますので、自分に合った方法を適切に選びましょう。

6-1.独学で知識の習得から運用まで行う

独学でインスタの知識を習得し運用するメリットは、低コストで手軽に始められ、自分のペースで進められる点です。一方デメリットとして、途中で壁にぶつかった際に挫折しやすかったり、最新のアップデートに対応することが難しかったりします。

また、1人で戦略や改善策を考えるにはかなりの労力を必要とするため、高収益化には時間がかかる場合が多いと言えます。

6-2.個人のフリーランスに依頼する

フリーランスの専門家に運用を依頼するメリットとして、比較的安い費用で、専門的なアドバイスや効果的な戦略をもらえることがあげられます。

ただし、デメリットとしては、個人によってスキルや実績にばらつきがあるため、適切な運用者を見つけるのが難しいことがあげられます。

また投稿作業の代行やアドバイスなど、業務の一部のみを代行しているフリーランスの場合、施策が限られるため注意が必要です。

6-3.プロの業者に依頼する

プロの業者に依頼するメリットは、集客に特化した効果的な運用を実現できる点です。確かな信頼で、効果的な戦略立案から、運用工数の大幅削減まで行ってくれるなど、施策の幅が広いのが特徴的です。

デメリットとしては費用が高くなる点があげられます。運用支援会社に依頼する場合、月額10万円以上の予算が必要になることが多いでしょう。

まとめ

インスタグラムで稼ぐためには、自分に合った方法や手段を、適切に選択することが重要です。また、運用の目標設定やジャンル選定、分析に基づく改善を行うことで、エンゲージメントが高まり、最短での集客や案件の獲得につながるでしょう。その際、ステマやフォロワー購入などの禁止行為には十分注意しましょう。

インスタ運用の労力や時間を減らし、結果に最大限コミットしたい場合は運用支援を依頼するのも適切な手段と言えます。

グランネットでは、月額5万円という業界最安値で、集客に特化したインスタグラムの運用支援をご提供いたします。運用支援会社をお探しにお困りの方は、グランネットの「インスタキャンプ」というサービスをぜひご検討してみてください。

集客に特化した独自のInstagram運用支援「インスタキャンプ」

KEYWORD

【不動産業界特化】3か月で反響数40%UPを実現した再現性の高いSEO施策を大公開! 初心者でも使いこなせるSEO一元管理ツールGRAN SEARCH

RANKING

TOTAL
WEEKLY
【不動産業界特化】3か月で反響数40%UPを実現した再現性の高いSEO施策を大公開!

無料診断

会社名
お名前
電話番号
メールアドレス
診断を希望するサイトURL
その他お問い合わせ内容
上部へ戻る
GRAN SEARCH

300分かかる競合分析が1分で可能に無料で分析してみる

  • 分かりやすい操作で簡単に分析
  • SEOに必要な機能がAll in One
  • ずっと無料で使い続けられる
GRAN SEARCHを無料で試す
GRAN SEARCH