サブドメインとサブディレクトリの違い|SEOへの影響を解説

サイト制作

サブドメインとサブディレクトリの違い|SEOへの影響を解説

サブドメインとサブディレクトリの違いを理解しておくことは、適切なサイト運営をする上で重要です。どちらもサイトを擬似的に増やしていくものですが、仕組みはまったく異なります。不適切な選択をすることで、SEOへの悪影響が出る恐れがあります。

そこで今回は、サブドメインとサブディレクトリの仕組みを説明した上で、SEOへの影響や、サブドメインとサブディレクトリの選び方を解説します。それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、状況に応じて適切な選択をしましょう。

1.サブドメインとサブディレクトリの基礎知識

ドメインとはインターネット上の住所のことで、「https://」の後に続く部分を指します。例えば「https://test.com」の場合は、「test.com」の部分がドメインです。

1つのドメインをもとにして擬似的に別のサイトを作る方法として、「サブドメイン」を使う方法と「サブディレクトリ」を使う方法の2種類があります。ここでは、サブドメインとサブディレクトリについて解説します。

1-1.サブドメインとは

サブドメインとは、ルートドメインとなる大元のドメインをもとにして作った、別のドメインのことです。サブドメインは、1つのドメインをテーマや用途別に分けたい場合に使われます。

ルートドメインを「test.com」とした場合、以下のような形でサブドメインを増やしていきます。

  • https://writing.test.com
  • https://domain.test.com
  • https://directly.test.com

上記のように、ルートドメインの手前にサブドメインを追加すると、複数のドメインを取得することなく、異なるドメインを扱えます。

1-2.サブディレクトリとは

サブディレクトリとは、ルートドメインの下に作られたディレクトリのことです。ディレクトリの下位のディレクトリとなるため、サブディレクトリと呼ばれます。サブディレクトリは「/ (スラッシュ)」で区切って表現します。

サブディレクトリの場合は、以下のような形で増やしていきます。

  • https://test.com/writing
  • https://test.com/domain
  • https://test.com/directly

サブドメインに対して、サブディレクトリはルートドメインの下層に位置するため、大元のサイトの内部にコンテンツを増やす形になります。

2.サブドメインとサブディレクトリの違い

サイト運営の観点において、サブドメインとサブディレクトリにはそれぞれ違いがあります。サブドメインとサブディレクトリの違いをまとめると、以下の通りです。

  サブドメイン サブディレクトリ
SEOの効果 メインサイトからの影響が弱いメインサイトからの影響が強い
ドメインパワー ルートドメインを受け継ぐルートドメインを受け継ぐ
独立性 高い低い
サイト設定 サービスの再登録が必要サービスの再登録は不要

ここからは、サブドメインとサブディレクトリの違いを具体的に解説します。それぞれの違いを踏まえた上で、自社に適した方法でサイトを運営すれば、サイト運営の目的を効率的に実現できるでしょう。

2-1.SEOへの効果に関する違い

サブドメインを使った場合、検索エンジンは各サブドメインを別々のドメインとして認識するため、扱いは新規サイトの立ち上げと同様です。一方で、サブディレクトリを使った場合、ルートドメインの下層になるため、大元のメインサイトと同じ評価でスタートすることができます。

構造上、サブドメインを使った場合は、メインサイトからの影響を受けにくくなります。

なお、サブドメインのサイトがまったく別のサイトとして扱われるわけではありません。検索結果はサブディレクトリを使った場合と同じです。

2-2.ドメインパワーに関する違い

ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼度を数値化したものです。

検索エンジンは、外部サイトからの被リンクやコンテンツの量、更新頻度などでサイト全体を評価します。この評価の数値がドメインパワーであり、ドメインパワーが高いほどインデックスされるまでの時間が短くなったり、検索結果の上位に表示されやすくなったりします。

ドメインパワーの評価はルートドメインをもとに行われます。サブドメインとサブディレクトリのどちらを使っていても、ルートドメインの評価を受け継ぐことが可能です。

サブドメインを使った場合、ルートドメインの評価を得ることができないと言われることもあります。しかし、サブドメインによる比較的新しいサイトでも、ドメインパワーの強いサイトを大元としている場合は、高いアクセス数を得ることができます。

2-3.独立性に関する違い

サブドメインとサブディレクトリのどちらを使うかで、サイトの独立性が大きく変わります。

サブディレクトリを使った場合は、もとのドメインの評価を引き継いでページを作成するためドメインパワーが共有され、すべて同じサイトとみなされます。一方で、サブドメインを使った場合は、それぞれのドメインが別々のサイトとして扱われるため、非常に独立性が高いです。

2-4.サイト設定に関する違い

サブディレクトリを使ってサイトを立ち上げた場合、ルートドメインの中にコンテンツを増やします。そのため、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)やGoogleアナリティクスなどの外部サービスに再度登録する必要はありません。

一方、サブドメインは検索エンジンから別サイトとして扱われるため、1からサービスの登録を行う必要があります。

3.サブドメインとサブディレクトリの選び方

サブドメインとサブディレクトリのどちらが運営サイトに適切かは、サイトの目的によって異なります。以下のような観点から、サブドメインとサブディレクトリのどちらを選択したほうがよいかを判断できます。

●メインサイトに関連する別のサービスのサイト

メインサイトとは別のサービスを行うサイトを立ち上げる場合は、サブドメインの使用がおすすめです。例えば「さまざまなジャンルの商品を比較するサービス」では、ルートドメインを商品販売サイトとして、サブドメインは商品の口コミやレビューなどの掲示板サイトとして運営するとよいでしょう。

●商品に関する詳細ページ

メインサイトのサービスの詳細情報につなげたい場合は、サブディレクトリがおすすめです。商品の特徴や価格など、商品に関する詳細を扱う際は、大元のサイトと同じ評価でスタートできるサブディレクトリのほうが適しています。

1つの商品に対してどのような情報を発信するかによって、サブドメインとサブディレクトリのどちらが適切かは変わります。

サイトが扱うテーマの範囲が大きく、さまざまなジャンルのサービスを展開したい場合は、サブドメインを使うことによって全体の統一感を出すことが可能です。

サイト内のコンテンツを分ける上で、よほど大きくテーマが異ならないのであれば、サブディレクトリを使ってサイトを運用するほうが、手間も少なく簡潔に運営できるでしょう。

まとめ

サブドメインとサブディレクトリには、SEO効果や独立性、サイト設定において違いがあります。ドメインパワーはルートドメインをもとに行われるため、どちらを使用しても評価を受け継ぐことが可能です。

サブドメインとサブディレクトリをうまく使い分けることで、見通しの良いサイト運営を実現できます。SEOの対策としても、サイトに合わせてサブドメインとサブディレクトリを適切に選択することで効果を得られるでしょう。

サブドメインとサブディレクトリのそれぞれに、一長一短があります。まずはどのようなサイトにするのか、全体の計画を明確にして、各サイトに適した方法を選択することが大切です。

生成AIコンテンツ時代も勝ち続ける!Googleからの評価を引き上げる被リンク獲得戦略を徹底解説! 初心者でも使いこなせるSEO一元管理ツールGRAN SEARCH

RANKING

TOTAL
WEEKLY
生成AIコンテンツ時代も勝ち続ける!Googleからの評価を引き上げる被リンク獲得戦略を徹底解説!

無料診断

会社名
お名前
電話番号
メールアドレス
診断を希望するサイトURL
その他お問い合わせ内容
上部へ戻る
GRAN SEARCH

300分かかる競合分析が1分で可能に無料で分析してみる

  • 分かりやすい操作で簡単に分析
  • SEOに必要な機能がAll in One
  • ずっと無料で使い続けられる
GRAN SEARCHを無料で試す
GRAN SEARCH