SNS別のエンゲージメント数の求め方とは?増やすためのコツも!

Webマーケティング

SNS別のエンゲージメント数の求め方とは?増やすためのコツも!

企業内のSNS担当者やビジネスでSNSを活用している個人事業主にとって、SNSの投稿がユーザーに響いているかどうかは気になる部分です。

SNSの投稿がユーザーに響いているか知る方法の1つに、エンゲージメント数があります。SNSユーザーのニーズの把握や、宣伝効果の向上を目指すためには、まずはエンゲージメントの基礎知識やエンゲージメント数を増やす方法を知ることが大切です。

当記事では、エンゲージメント率が重要な理由を解説した上で、SNS別エンゲージメント数の求め方と、エンゲージメント数を増やすコツを解説します。

1.エンゲージメントとは?

エンゲージメントとは、「愛着心」「思い入れ」を意味する言葉です。もともとは、従業員や顧客が企業・組織に対して抱く感情を意味しています。近年では、SNSマーケティング分野においてもエンゲージメントという言葉が用いられるようになりました。

SNSにおけるエンゲージメントは、ユーザーが企業や商品に抱く愛着心に加えて「関心度」「親近感」という意味も含まれています。ユーザーの反応を数値化した「エンゲージメント数」が高ければ、SNS投稿の拡散が期待でき、広告費を抑えつつ宣伝広告につなげることが可能です。

また、SNSの投稿に対して反応したユーザーの割合を「エンゲージメント率」といいます。エンゲージメント率は、マーケティングに用いられる指標の1つです。

1-1.エンゲージメント率が重要な理由

エンゲージメント率は、SNS運用において重要な役割があります。エンゲージメントの向上は、SNSの運用目的を達成するために効果的です。

エンゲージメントが高い投稿は、各SNSのアルゴリズム(計算方法)によって露出が増える傾向にあります。ユーザーに響く情報発信を目指すためには、エンゲージメントを高めることを意識してSNS投稿を続けましょう。

ただし、SNS投稿の閲覧数とエンゲージメント率は比例するわけではありません。閲覧数が大幅に減少しても、エンゲージメント率が高ければ支持するユーザーが安定していることが考えられます。

一方で、必ずしも「エンゲージメント率が高い=良い状態」とは限りません。エンゲージメント率の中には、愛着心や親近感だけでなくネガティブな反応も含まれている場合があります。エンゲージメント率によって、ユーザーの感情まで把握できるわけではないことを理解しておきましょう。

2.【SNS別】エンゲージメント数の求め方

エンゲージメント率を求めるためには、下記の計算式を用います。

エンゲージメント率=エンゲージメント数÷フォロワー数・インプレッション×100

エンゲージメント数として数えられる要素や分母となる項目は、SNSの種類によって異なることが特徴です。

ここでは、特に多くの人に利用されているSNSを例に、エンゲージメントの要素とエンゲージメント率の求め方を解説します。

2-1.Facebook

Facebookにおけるエンゲージメント率は、下記の計算式で求められます。

エンゲージメント率=エンゲージメント数÷リーチ数×100

エンゲージメント数として数えられる要素と分母となる項目は、下記の通りです。

エンゲージメント数となる要素 分母となる項目
  • いいね
  • コメント
  • シェア
  • 写真やアイコンなどのクリック

<主なリーチ数>

  • タイムラインなどの投稿を見たユーザー数
  • Facebookの友達経由で投稿を見たユーザー数

Facebookのエンゲージメント率を算出するためには、「投稿にアクションしたユーザー数」と「リーチ数」の2つに注目しましょう。リーチ数は、「アカウントのフィード」や「管理ページ」から確認が可能です。

2-2.Twitter

Twitterにおけるエンゲージメント率は、下記の計算式で求められます。

エンゲージメント率=エンゲージメント数÷インプレッション数×100

エンゲージメント数として数えられる要素と分母となる項目は、下記の通りです。

エンゲージメント数となる要素 分母となる項目
  • いいね
  • 返信
  • リツイート
  • フォロー
  • 画像、動画、プロフィールへのクリック
  • ユーザーがツイートを見た回数

インプレッション数は、ユーザー数ではなくユーザーがアクションを起こした回数を示します。つまり、1人で2回ツイートを見ればインプレッション数は「2」となる仕組みです。ハッシュタグを活用して投稿することで、検索機能から自身の投稿も見てもらえる可能性が高くなります。

インプレッション数の合計は、プロフィールの「アナリティスク」から過去28日間の数値を確認することが可能です。

2-3.Instagram

Instagramにおけるエンゲージメント率は、下記の計算式で求められます。

エンゲージメント率=エンゲージメント数÷インプレッション数・リーチ数・フォロワー数のいずれか×100

エンゲージメント数として数えられる要素と分母となる項目は、下記の通りです。

エンゲージメント数となる要素 分母となる項目
  • いいね
  • コメント
  • 投稿保存総数
  • ユーザーがツイートを見た回数
  • 投稿を閲覧したユーザー数
  • フォロワー数

分母が決まっているFacebookやTwitterとは異なり、Instagramのエンゲージメント率を算出する場合は、分母となる項目を自身で選ぶことができます。ただし、フォロワー数を分母にするとInstagramを見なくなったユーザーも含まれてしまうため、注意が必要です。

また、分母となる項目を途中で変えると、過去データとの比較ができなくなることを理解した上で、分母となる項目を選びましょう。

Instagram投稿の保存総数は、「アカウントのインサイト」から確認できます。

3.エンゲージメント数を増やすコツ2選

エンゲージメント数を増やし、エンゲージメント率を向上させるためには、ユーザーの反応や行動をイメージしつつ戦略的にSNS投稿を続けることがポイントです。

エンゲージメントを高めるために、以下で紹介するSNS投稿のコツを実践してみましょう。

〇ペルソナを徹底的に考えて設定する

ターゲットとなるユーザー層のペルソナを設定しないままコンテンツを作成しても、エンゲージメントを向上させることはできません。万人受けする内容は、エンゲージメントの低下につながるリスクがあります。

まずは、ペルソナの設定に力を入れることが大切です。ペルソナを具体的にイメージすることで、ユーザーに届く投稿を行うことができます。

ペルソナの設定に用いられる主な項目は、下記の通りです。

  • 年齢
  • 性別
  • 生活エリア
  • 職業
  • 年収
  • 趣味
  • 休日の過ごし方など

ペルソナの設定がしっかりしているほど、SNS運用の方向性も明確となります。

〇ユーザーとのコミュニケーションを取る

リアルタイムでユーザーとコミュニケーションを取れることは、SNSの大きなメリットです。ユーザーからのコメントにはリアクションを心がけるなど、つながりを大切にしながら投稿を行いましょう。

投稿者からのリアクションは、ユーザーの愛着心や関心を高めるために効果的です。また、ユーザーとのコミュニケーションが十分に取れていると、投稿内容がユーザーに響いているかどうか判断しやすくなります。

ペルソナ設定やユーザーとのコミュニケーションから見えてくる課題をクリアしながら、ビジネス効果をさらに高めていきましょう。

まとめ

SNSにおけるエンゲージメントは、ユーザーが企業や商品に抱く「愛着心」「関心度」「親近感」を意味します。SNSの運用目的を達成するためには、エンゲージメント率を高めることが重要です。

エンゲージメント率は、エンゲージメント数・リーチ数・インプレッション数などをもとに算出します。ただし、SNSによってエンゲージメント率の算出に用いる項目が異なるため、注意が必要です。

具体的なペルソナの設定やユーザーとのコミュニケーションを意識しながら、エンゲージメント数を増やしてビジネス効果を高めましょう。

戦略的アプローチでアツイ商談を生み出す!マーケティング&セールスのプロが伝授「リード獲得~顧客育成のマル秘テクニック」 初心者でも使いこなせるSEO一元管理ツールCANALY

RANKING

TOTAL
WEEKLY
戦略的アプローチでアツイ商談を生み出す!マーケティング&セールスのプロが伝授「リード獲得~顧客育成のマル秘テクニック」
上部へ戻る
CANALY

300分かかる競合分析が1分で可能に無料で分析してみる

  • 分かりやすい操作で簡単に分析
  • SEOに必要な機能がAll in One
  • ずっと無料で使い続けられる
CANALYを無料で試す
CANALY